夏時間から冬時間に時計を一時間遅くする日曜日の夜明け、なぜか、午前3時を午前2時にする、これはさまざまなリスクを避けるため、みんな寝ているから・・・フランスと日本の時差は八時間、心理的に一時間得して朝寝が出来るとフランス人は喜んでいる、夜は早く寝なければいけないのに・・・ウチにある時計を全部、冬時間用に一時間ほど遅くする作業は大変どすえー、デジタル時計の設定がめんどくさい・・・フランスの夏時間と冬時間は1976年から始まった、この年の五月にわれわれ・ウチのサマジスティ・女王陛下とワタシは渡仏した、パリのボザール・美術学校に留学するために、一般のフランス人の学生・受験生と同じく入学試験を受ける、その結果、二人とも合格しフランスでの生活が始まった・・・フランスに受け入れられたと感謝する、何を言わんとしているのかおわかりになりるれろ・・・面白いことに、フランスのネットサービスの時間変更はオートマチック・自動的にスムーズに変更される、いい加減なフランスなのに、マシーン・機械だけは賢い・・・いい加減なフランスでいい加減な人間にならないように気をつける・・・

フランス・パリの南郊外の秋の午後の影は長い・・・木々の葉っぱは風が吹き、空のかなたに飛んで行ってしまった、金秋の秋というけれどこれからヨーロッパの長い冬が始まる、強い生命力で生きていかないと人生のスプリング・ハズ・カム、春はやってこない、サバイバル・生き残ることはできない・・・

昨日の土曜日の午後はパリの街でアルバイトがあったのでパリに行く、パリのコンコルド広場にはTRIUMPH・トライアンフのモト・オートバイが秋の午後の光りに当たってアートのように美しかった・・・

どんなものにもアートを感じる人間になるように・・・名もない一輪のちっちゃな花にも宇宙があるように、マシーンの中にもアートはある、なんのこっちゃわからない・・・

パリの秋・十月のショーウィンドウから・・・アパレル関係者に叱られるからコメントはしない、ノー・コメント・・・

フォーブル・サントノレ通りの黄金の秋のウイークエンド・週末の午後のブラブラ歩き・・・

ノー・コメントでやんすが・・・ちょっと、Gothic・ゴチック、ゴシックな感じどすえー・・・

アンコール・さらに・・・この革の長ぐつじゃあなかった、革のブーツと革のバックなんてよく見てみんしゃい、しっかりゴチック・ゴシックしてはるどすやろー・・・してはる、してはる・・・

アンドレ・ドラン作「スペインの画家、Iturrino・イトゥリノの肖像、部分」1914年、カンヴァス・油彩、92X65cm、パリのアートモダン・ポンピドゥーセンターのコレクション・・・ドランは戦争中、ナチ・ドイツの協力者・親派だったために戦後長いこと冷や飯しを食ってきた、最近になって、ようやくスポットライトが当たり始めた、アート的には大変に力のアル絵描き・・・昨夜のフレンチTV②チャンネルのTARATATA・タ・ラ・タ・タ、インターナショナル・ミュージックなう番組で、Sam Smith - Too Good At Goodbyes (Official Video) - YouTube 、サム・スミスが歌う、トゥー・グッド・アト・グッドバイズ、(ボクは)さよならを言うのがとっても上手いんだよ・・・ボン・ディモンシュ、秋の日の佳き日曜日を・・・チャオ・・・フレンチTV24時間ニュース・オンリー番組で、日本のメテオ・お天気予報をしていた、大きなタイフーン・台風が日本列島を襲うとコメントがあった、東京・渋谷のスクランブル交差点を渡る傘をさした無数の人々の姿を放送していた、地球プラネットはひとつの時代、あらゆる情報はよくも悪くもアッという間に伝わる、何を言わんとしているのかおわかりになりるれろ・・・パリとパリ近郊・郊外の十月最後の日曜日は曇り空、日中最高気温は15℃、トウッサン・万聖節のバカンス中のフランス・パリ南郊外のアパート群は深海の底のように超静か、みんなバカンスに出かけている、ネコも歩いていない、べべ・赤ん坊の泣き声もしない・・・